第二次緊急事態宣言に突入した最初の休日1・9(イッテンキュー)に購入したもの食べたものを紹介。MOUT RECON TAILORマスク/古着屋シミーさんT/トラベラーズノートリフィル等/中目黒ラウンジのチキンオーバーライス/ナイトロコールドブリューフロート/体温計…
令和2年(2020)ベストバイ10選/MX Anywhere 2S/Baseus GaN採用65W USB-PD充電器/OPPO Reno3 A/EYEVAN 7285/ポリエステル縮絨セットアップ/シャツ/マルジェラマネークリップ/マルジェラレプリカ Flying/Dr.NOMADO ハイスペックマスク/MiiRグラウラー
先日購入したアンダーアーマーのマスクが僕にはあまり合いませんでした。Twitterでは人気のアイテムですが、万人に好まれるアイテムではないのかも。僕の使用感をまとめました。これから購入しようとしている人は是非参考に。
僕が最近買って気に入って着ているシャツを5着紹介します。シンプルなものからデザインの効いたものまで色々選んでます。何か興味を惹いたアイテムがあれば是非実際にお店に。お見苦しい自撮り写真ありますがクレームはご容赦を。
愛用しているDELLのノートPC、XPS13が故障したので1ヶ月ほど修理に出してました。その時の不具合、修理の期間、修理費用、思ったこと等をまとめました。DELLのノートPCを修理に出そうか検討している人は是非参考にして下さい。
現在の店舗や市販されているレトルトカレーとは味が違う気がしてならない、昔福岡ドームで販売されていた「ナイルカレー弁当」を記憶の底から掘り起こします。ご存じの方、いらっしゃいますか?
身も蓋もない言い方ですが、皆さんにとっての役に立たない言論もブログに書いていこうと思います。略して、「役無論」(やくなしロン)。全てひっくるめて、これが僕、石谷玲なのです。
2020年9月中旬から立川駅前に掲示されている「とある自治体の感染対策」ペナントを写真入りでご紹介します。
(8/28終了)蒙古タンメン中本×アニメ「バキ」とのコラボメニュー『蒙辛皇』実食レビュー。蒙古麻婆で太麺を和える中本らしさもありつつ、それよりもエビやホタテなど具材や麺のゴージャスさを前面に押し出した、より万人に受けそうなメニュー。
硬くとろみの付いた北極スープに冷たく締めた腰の強い麺、そしてニンニクの芽や茄子の野菜の食感や甘味が堪らない、食べてスタミナの付きそうな茨城のご当地麺『スタミナ冷し』を彷彿とさせる蒙古タンメン中本の限定メニュー『MUSASHI』をご紹介!
キャッシュレスやミニマルな財布が浸透した今、僕が本当に必要なモノは何か考えた結果、海外ハイブランドのメゾン・マルジェラのマネークリップに行き着きました。硬貨も収納できるオールインワンかつコンパクト・スリムでエレガントな革の質感が最高です。
体重管理のためのカロリーコントロールに役立つファミリーマートで買える商品を7つご紹介。グリルチキン(100~128kcal)/ビビンバ風サラダランチ(274kcal)/冷しちゃんぽん(398kcal)/7種野菜の鶏塩スープ(84kcal)/半熟ゆでたまご(69kcal)…
体重管理のためのカロリーコントロールに役立つセブンイレブンで買える商品を5つご紹介。6種具材のタンメン(275kcal)/ちゃんぽんスープ(213kcal)/グリーンサラダボウル(365kcal)/五目野菜炒めセット(18kcal)/サラダチキン炭火焼(128kcal)
鯖江の職人の卓越した技術と芸術的なデザインセンスの融合の末に生み出されるEYEVAN7285の素晴らしさを5点説明します。高い機能のみならず、所有していることそのものを楽しませてくれるEYEVAN7285は、まさにアイウェア界のハイブランド。
2020年10月は吉祥寺の蒙古タンメン中本で食べられる、辛いのに甘く旨い限定メニュー、五目ヒヤミを食べてきました。特別に調理される甘味の強い五目味噌タンメンのスープにオイスターソースを加えて作られる極上スープは一食の価値あり!
未だ原宿の1店舗でしか買えないallbirdsのスニーカーですが、クオリティの高さや素材などエコに対する活動は素晴らしいものがあります。そんなallbirdsのスニーカーを実際に購入し履いて歩いた僕が気付いたallbirdsを買う7つの理由を説明します。
川崎の喫茶トリムの、成人男性でも満足できるボリュームのごはんと、奇妙な形のアイスティーの器の謎に迫ります。Googleマップや食べログ、他のブログメディアでの喫茶トリムの情報が古く間違っているので、2020年最新版の情報を掲載。
ダウンウェアを一気に手放した僕が今年冬用に買ったアウターはアダムエロペのモンスターパーカー。これを冬コミに着ていったら寒さ平気!収納たっぷり!小雨問題なし!かなり良くてコミケだけじゃなくビジネスでもお気に入りの一着に。
新幹線でも飛行機搭乗のように手荷物の制限が厳しくなる2020年、そろそろデッカいスーツケースを捨てて、最小限の荷物をバックパックに詰めてスマートに旅行を楽しみませんか?僕オススメの容量35Lの旅バッグminaalのCarry-onもご紹介します。
令和元年(2019)買って良かったモノ!鉄フライパン,万年筆(キャップレス,OPUS88,ディプロマット),500円玉コインシリンダー,ニルウォレット,PRESSo,ウルトラストレッチスキニーフィットジーンズ,コーデュロイビッグコート,Galaxy A30,OM-D E-M5 MarkII,AirPods…
一人焼肉を楽しめる焼肉ライク立川通り店が今日12/3(火)開店!プレオープンに行ってきましたレポです。気軽に焼肉を楽しめる値段とボリューム、秘密基地感ある一人用カウンターも素晴らしいですが、一番良いのは交通の便の良さ。飲んでもバスで帰れます!
宮崎県では有名なスパイス、マキシマム。このマキシマムがどれだけ万能スパイスか検証してみました。肉に振ってステーキ焼いてもオイルとともにサラダに振っても美味しい!一家に1本、また小分けしてキャンプに持っていくのもオススメです。
ディプロマットというドイツの老舗文房具メーカーの万年筆エクセレンスA2を購入しました。14金のニブですがニブが硬めなので筆圧が強くても線が太くなりにくい。ボディのグリーンが鮮やかで僕好み。柔らかいニブが苦手な万年筆ファンにオススメ!
要らないダウンジャケットを断捨離できてその上1,000円の割引券も手に入るユニクロのダウンリサイクルに挑戦してきました。ユニクロで購入した全てのダウン商品が対象で、簡単に手続きできるので、家で眠ってるユニクロのダウンがあれば是非どうぞ。
(2019/10/19更新)立川の「今」を伝える駅前に掲示されるペナント。今日現在のペナントと、ペナントがPRする今週末開催の「立川あにきゃん2019」と来週末開催される「箱根駅伝予選会」の2つのイベントをご紹介します。是非立川に遊びに来て下さいね。
2019年は台風15号や台風19号で甚大な被害を被り、2018年は西日本が水害に、北海道が震災に遭いました。九州も地震が頻発。日本中災害とは無縁でいられる地域なんてありません。だからこそ平時に災害に対する準備を整えておくことは大事だと思うのです。
今年の4月に銀座のHUAWEIカスタマーサービスセンターにバッテリーが膨張したスマホを持ち込んだら無料で交換してくれた件、他の方が同じようにやってみたところ無料交換にならなかったとの報告がありました。その違いは何処にあったのか検証します。
先日のamazon bar Tasting Festのイベントが素晴らしすぎました。色んなジャンルのお酒が沢山飲めて、会場内で今飲んだお酒がamazonで注文でき、試供品を沢山頂けて、会場の非日常の空間から得られる高揚感が堪りませんでした。次回があればまた参加したい!
川崎の雑居ビルにあるディープな中華食材店の陽光物産川崎店で川香厨房の四川担担面紅油味(干拌)というインスタント汁なし担々麺を買って食べてみたら、花椒のシビレや爽快感と具入りラー油の香ばしさがたまらなかったです。
コミケ参加者のほとんどが直面する宿泊場所問題。僕も10年位拠点を転々としましたが、茅場町あるいは門前仲町に拠点を置き、「宿泊料金が安い」「アクセスが容易」などの理由で今のところ不満なし。その遍歴と理由を簡単にまとめてみます。