2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ささやかな贅沢、餃子二人前。 餃子の焼きが半分(一人前分)甘い。ちゃんぽんはまあまあ。安いから仕方ないか。もうちょっと頑張ってくれると完璧。
数日前に買ったiPhone5のフィルムに入った気泡ですが、今日無くなってることに気付きました。自己吸着機能って本当だったんだ。
今抱えてる仕事を全部片付けました。マジで疲れた。
立川伊勢丹の丸善で買いました。 COWCOWの(以下略) コクーン | 筆記具 | 万年筆 | 万年筆 | 製品情報 | PILOT 値段的にはラミーのサファリと同クラスで、国産万年筆特有の細い線と個体差の少なさ。低価格万年筆にありがちの安っぽさを感じないデザインもち…
ラゾーナ川崎の新しくなったフードコートに入った麺屋一燈の濃厚魚介ラーメンを食べました。 スープはまあまあかな。麺はフードコート品質かそもそもこういう麺なのか。もう少し硬めに茹でてくれると嬉しかったかな。
Wrapsol ラプソル【ULTRA Screen Protector】iPhone保護用透明クリアフィルム iPhone5用フロントフィルム WPIP5ULTR-FTメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る先日パネルを破壊しちゃいましたからね。流石にもう凹むのは嫌なのでこん…
冬用のちょっと生地厚めのジャケットとスラックスを出しました。あとコートをそろそろ出さないと。
その場での感動や怒りなどの感情を、タイムスタンプや写真付きでログとして残せるtwitterというツールは、メモツールとして、ライフログツールとしてかなり有能だなと感じました。私は一日分のtwitterの発言ログを自動的にEvernoteに残すようにツイエバ等色…
冬コミ新刊の木崎湖輪行本ですが、ようやく大まかにどのページにどういうことを書くかの構想がまとまりました。あとはそれに沿って指定した写真の加工、原稿の執筆とレイアウト検討、表紙や見出しロゴ作成、あと信濃大町駅から木崎湖周辺までの地図を描くこ…
11/3に急逝されたカイザーのおばちゃんのことを思い出してしんみり。丁度亡くなる2週間前(10/20)に訪れたんですね私。あんなに元気で、鹿肉はちゃんと処理をしたら臭みもなく美味しく食べられるだとか、サラダにこのスパイス掛けると美味しいよ、マヨネー…
マジびびった。 エクレシヤの記事で森本プロデューサーのこと調べてたら、あの方、エモーショナルの社長をされてて、現在バンダイビジュアルの執行役員をされてるんですね。と言うことは当然エモーション事業部のトップかあ。エンジェる〜んのプロデューサー…
どよーん。 また来年頑張りましょう。今年昇格するチームに柏やFC東京や鳥栖のようなチームは存在しないのだから。
初めて行ったけど割と良さげなちゃんぽん出してくれるんだなあ。気に入った。何で2年以上も無視してたんだろう。あと、何でこんなにカウンターと椅子の間隔が狭いんだろう。窮屈だ。
今度はミニカレンダーだそうです。この手のフェア、しょっちゅうやってる気がするんですが ここ一年くらい全く同じ版権絵使ってません?せめてフェアのたびに描き下ろし絵を出してもらって使って欲しいんですけど、贅沢ですかね?
[rakuten:smartlifeweb:10411780:detail] がっちり覆われてる感が半端じゃない。でもこれでiPhone5の「薄い軽い」からおさらばさ。ぐすん。
渋谷のアポスト行ってきましたよ。だって銀座のアポスト既にジーニアスバー(技術窓口)スケジュール埋まってるんだもん。 渋谷 - Apple Store - Apple(日本) 何かここ、日本じゃないみたいっすね。外国籍の店員が凄く多いし、接客もビックリするほどフラ…
府中の四谷(つまりY'sのところ)から調布の京王閣まで、または二子玉川までしか走ったこと無かったので、これを機に。日野橋から国立までのルートが分かったのは成果でしたが、残念ながら狛江と二子玉川ではやっぱり迷子になりました。 最後に、天空橋到着…
最終更新日:2020/9/21 立川のドラゴンキッチン。ブロンプトンで走り始めた矢先にランチストップ。 餃子のドラゴンキッチン (DRAGON KITCHEN) - 立川南/居酒屋 [食べログ] 麻婆豆腐とライススープがおかわり自由!良い店発見しました。ちなみに食べたのは…
カラオケは恒例行事。パセラの秋葉原昭和通り側の店で3時間ほど歌いました。 池袋の楊二号店はTVドラマ版孤独のグルメ第一期に出てきた汁無し担々麺の店。 個人的にはあまり口には合いませんでした。孤独のグルメ関係でハズレを引いたの初めてで、残念。
総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite よく分からないキャラクターが出迎えてくれる総務省の電波利用電子申請・届出システムですが、先日手数料支払え!というメールが来たので、言われるがままにネットバンキングで手数料を支払いました。納付金額…
これって今年の初めだったんですね。まだ一年経ってないのに凄く懐かしい思いがします。実はこれを見てる頃って私「孤独のグルメ」ってそんなによく知らなくて、半信半疑で録画しながら見ていたことを覚えてます。 実は昔、一度だけ原作の孤独のグルメに出て…
2−1で日本の勝利。同点に追いつかれた時は本当にどうなることかと思いました。みんな疲れてる中で、途中出場の酒井高徳がうまい緩急の切り替えを見せて左サイド突破、そして酒井からのクロスが正確にニアの遠藤を捉えた時は「来たか?」と思いましたが、遠…
BEーPAL (ビーパル) 2012年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/11/09メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る仕事がはかどる 文具術 (日経BPムック スキルアップシリーズ)出版社/メーカー: 日経BP社発売日:…
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121114/CK2012111402000104.html 今の立川から更にヤマダ電機が第一デパート跡地にでき、IKEAができ、そしてららぽーとですか。つい先日はロフトが立川modi(ここは更にその前が立川マルイ)跡地に4フロアぶち抜…
見かけはロディアウェブノートブックのカラーバリエーションですが、実は海外ではウェブノートブックとは全く別の路線として販売されているロディアラマ。数量限定、仕様もかなり限定された上で先月下旬日本発売されました。 表紙を開くとカラフルなシマウマ…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000009-kana-l14 今日レコーダーに貯まってるTARI TARIの編集を始めた所なんですけど。まあ偶然この記事もありまして。 で、江ノ島。このブログを以前から見ている人は、実は私が江ノ島に行っていることを知っ…
iPhone、iPadを所有するようになって、以前のように外出の度にノートPC(今はtypeP)を持ち出すことも無くなってしまいました。一時はiPadで原稿書けないかなとか考えた時期もありました。でも、今回コミケの原稿作成のため(とは言えまだtypePで書くところ…
風邪引いてしまいました…orz 不参加となってしまいました。 頭痛も腹痛も酷く泣きそうな顔してベッドに横になってました。 この時間になってようやく回復してきました。腹痛は慢性的なものなので完治はしてませんが、頭痛は無くなってきました。まあ仕方ない…
冬コミ新刊のページ割りを今考えています。今回は書くこと一杯あって、しかもエクレシアの記事とキャンプツーリングの記事で重複する中身があるので、ただの時系列順の旅行記というわけにはいかないのです。取り敢えず輪行、木崎湖一周サイクリング、スタン…
え、ブロックをダボ穴に止めてるナットとワッシャーが無い!何かの拍子に外れたのか…。仕方ない。全く同じナットとワッシャーを買いにホムセン行ってくるか…。