渋谷のアポスト行ってきましたよ。だって銀座のアポスト既にジーニアスバー(技術窓口)スケジュール埋まってるんだもん。
渋谷 - Apple Store - Apple(日本)
何かここ、日本じゃないみたいっすね。外国籍の店員が凄く多いし、接客もビックリするほどフランク。奥のカウンタで聞いてくれるのかと思ったら、MacBookの講習?やってる横でテーブルにiPad置いて、そこで話を聴くという実にアメリカーンな対応。iPadで契約とか指でサインとか全部やるんですね。凄いわ。面食らった。これが多国籍企業Appleのスタイルなのね。クレジットで精算してと頼んだら、店員さんiphone取り出して、ケースにスワイプ式のカードリーダーが付いてて、クレジットカードをスワイプしたらやっぱりiphoneに指でサイン。
日本じゃ体験できないですね、これ。渋谷だけど。
ちなみに金額ですが、凹んだのでApplecare+に加入したので、本体との合計24,600円と相成りました。もう仕方ないと涙を飲みます。悪いのは、昨日、もうゴールだからとiphoneをポーチに入れずポケットに入れたまま天空橋駅に走った私なので。
iPhone使えないのはガジェット使いの私にとって死活問題なので、交換にAppleStoreまで
SPONSORED LINK