最近中本の限定メニューにハマってます。
週に一度は中本に通っているブログ管理人の石谷玲( @R_I )です。
蒙古タンメン中本と言えば、からうまラーメン。
北極2倍(北極ラーメンの辛さ2倍)は僕もやみつきになっています。
そんな僕は最近、各店舗で提供されている限定メニューにハマっているのですが、今、中本の川崎店で現在提供されている限定メニューで、どうしても気になっていたものがありまして、今日食べに行きました。
それがメッチャ美味かった!
からうまだけではなく、汁なし担々麺だと湯島の阿吽の4辛が好きなくらいカラシビ系料理も大好きな僕が、実に大満足だったラーメン、胡麻極辛(「ごまきょくしん」と読むらしい)をご紹介します。
最初に書いておきますが、提供期間は4/15(月)~4/26(金)の平日だけ。
提供店舗は蒙古タンメン中本の川崎店だけ。
2週間、10日間のみの短期限定メニューです。
SPONSORED LINK
蒙古タンメン中本 胡麻極辛(ごまきょくしん)オオシビレ 930円
特徴的などろり濃厚スープ
まずは胡麻極辛の見た目ですが、他の中本の辛いラーメンと変わらないように見えます。
でもスープを掬ってみると、
麺がスープに沈まない、どろり濃厚スープ。
半ペースト状と言って良いくらいの粘度です。
まず、これに麺喰らいます面食らいます。
スープは辛さとシビレをアップ可能
北極ラーメンは辛さをアップ可能ですが(なので僕はいつも北極2倍)、胡麻極辛では更にシビレのアップが可能です。
シビレ大好きな僕は「オオシビレ」(大シビ)をコール。
どうやら「普通」「中シビ」「大シビ」「超シビ」が頼めるみたいです。
味が分からなくなりそうなので、今回は辛さはコールせず。
具材は北極ラーメン+α
北極ラーメンベースで作ったラーメンですので、具材にはもやし、辛し肉、スープで煮込まれたにんにくが入ってます。
そこに更に胡麻極辛には、ニラと挽肉と大量の胡麻がスープに入り、スライス卵が乗っています。
スープが半ペースト状になってたのは、この大量の胡麻が入っているからですね。
麺は北極ラーメン同様、1.5玉のボリューム
麺の量は北極ラーメン同様、デフォルトで1.5玉あります。
中本の太麺で1.5玉は結構なボリューム。
お腹いっぱいになります。
大量の胡麻が辛さをまろやかにしつつ、胡麻と挽肉で旨味倍増、そこに襲来する花椒の刺客!
辛いのにまろやか、でもビリビリ来る!うめえ!
ふんだんに入れられた胡麻が北極ラーメンのスープの辛さをまろやかに和らげているのですが、その胡麻と挽肉の旨味とコクが、どろりとしたスープの中でもしっかりと辛さに負けずに味わえます。
この辺の旨さは北極ラーメンにはなかったものです。
そこにやってくるのは、わざわざ「オオシビレ」にしてマシマシにしたシビレ(花椒)!
辛さはそこまででもないのに、ひたすら汗をかきます。
鼻と喉の奥に効きます(笑)。
舌と口腔内にビリビリくるシビレを感じながら、食べ応えのある太麺と旨味たっぷりのスープを口に運ぶと、思わず感じる幸福感。
お冷やが美味しく感じます。
忘れてはいけない、辛し肉。
スープの味が圧倒的に強いので単調な味になりがちな胡麻極辛ですが、もやしとともに辛し肉がアクセントになっています。
ニラとスラ玉はぶっちゃけ存在感があまり無かったかな。
辛し肉ともやしは脇役として、ホント良い味出してました。
締めは半ライス頼んで汁かけると美味い(と思う)
この前のトマトチーズ担々麺でも同じ事をやりましたが、麺を完食したら残ったペースト(汁)を半ライスに乗せて食べると美味しいかなと思います。
僕もそうしようかと思ってましたが、麺だけでお腹いっぱいになったので、今回は断念。
麺自体が1.5玉あるので、ここに半ライスを追加したら結構なカロリーになりそうですね(汗)。
今回は僕はチャレンジしませんでしたが、余裕のある方は是非お試しを。
SPONSORED LINK
カラシビ系大好きな人に是非食べてもらいたい。
蒙古タンメン中本でカラシビ系の麺はあまりありませんが、注文してみると流石中本と思える出来に仕上がっていました。
先日の煮込みちゃんぽんの時にも思いましたが、最近の中本は限定メニューの完成度が非常に高いです。
次の月はどんな限定メニューがやってくるか、楽しみになりました。
最初に書きましたが、この胡麻極辛、提供期間は4/15(月)~4/26(金)の平日だけ、提供店舗は蒙古タンメン中本の川崎店だけという超レアレアメニュー。
今回のチャンスを逃すと次はいつ何処で食べられるか分かりません。
カラシビ系大好きな人に是非食べてもらいたい。
そんな思いを抱かずにはいられず、食べてから2時間でこの記事書きました。
この味を楽しめるのも、あと8日。
興味のある方は、川崎店へ急いで!
それでは。
蒙古タンメン中本で食べたものまとめ
辛旨で有名な蒙古タンメン中本ですが、辛いモノ大好きの僕は度々こちらで色んなメニューを食べています。
その食べたものと僕の感想をこちらでまとめておきます。
興味があればこちらの記事も是非是非!