ペヤングの新商品リリース周期やっぱり頭おかしいのでは
ども、石谷玲( @R_I )です。
回りくどいことは今回省きます。
ペヤング、また送り込んできました。
先週豚骨醤油出したばかりだろ!
今回のコンセプトは野菜炒め。
前回の豚骨醤油よりはヘルシーな印象を受けますが、実際はどうなのでしょうか。
ペヤングピリ辛野菜炒め風やきそば
ダイレクトすぎるパッケージ
まずはいつものようにパッケージを見てみます。
出来上がりのイメージそのまんまやん!
デザインもへったくれもない直球勝負。
しかしここまで野菜もりもりで食べられるなら魅力的ですね。
かやくの野菜量にちょっと不安
いつものようにパッケージ開けます。
予想通り今回の内容物は野菜のかやくとソースの2つの小袋でした。
かやくの野菜、いつもより若干多そうには見えるけど、正直もう少し入っている物と思ってました。
物足りなく感じそうで、ちょっと不安。
ソースの小袋開けた途端に香るニンニクフレーバー
熱湯入れて3分待ってお湯切りします。
もうちょっと野菜多いと嬉しかったなあと言う感。
さて、ソース掛けましょう。
ソースの小袋の封を切った途端に、僕は強烈な違和感に襲われます。
あれっ!?これ、に、ニンニクの香りが!
立ちこめる蒸気の香りがガーリック。
ガーリックそしてガーリック。
なんだかデジャヴを感じるぞ。
これだ!
ニンニクフレーバー強いなんて全然気付かなかったよ。
明日仕事お休みだからいいけどさ。
掛け終わったあとのソースをよく見てみると黒いものが。
多分胡椒でしょうか。
これが商品名の『ピリ辛』の元になるのかな。
実食!旨味とニンニク強めの塩焼きそば。
良くかき混ぜて出来上がり!
無理矢理野菜をかき集めてやきそばに乗せました。
野菜はキャベツ、もやし、にんじん、キクラゲの4種ですね。
それではいただきます。
一口食べて感じたのは「旨味がすげえ!」ということ。
味は塩焼きそばなのですが、とにかく旨味。
麺にも具にもしっかり旨味が絡みついてきてインパクトが強いです。
次にやっぱりニンニクフレーバー。
ガツンとくる男の子の味。
パッケージの見かけがヘルシーに見えるから女性向けかなあ、昔あったピーヤングの春雨のやきそば版かなあと思ったら、結構な男性向けな仕上がりに感じられました。
昔書いたピーヤングの春雨の記事はこちら。
今回も前回の豚骨醤油に似て油分が多かったです。
塩焼きそば風の味付けだからか塩分も強く感じられました。
あとは、まあ何度も書きますが、
かやくの野菜がもっと多く入ってくれると嬉しかったです。
最後に、栄養価をチェック。
やっぱり気になるカロリーと塩分。
毎度のことですがパッケージの裏の栄養価を確認してみましょう。
- エネルギー:542kcal
- ナトリウム:1.5g
- (食塩相当量)3.8g
いつも比較対象にしているペヤングソースやきそばは、544kcalの食塩相当量3.6g。
ほとんど変わりませんね。
ペヤングの商品紹介のページの発売日見てたら衝撃の事実が!
この記事書くためにペヤングの商品紹介のページを見ていました。
発売日:2018年3月19日
あっ、今回は月曜日発売だったんだ!
豚骨醤油は3月18日の日曜日発売だったのに(前回の豚骨醤油の記事参照)…と思ってそのペヤング豚骨醤油やきそばのページを見たんですね。
そしたら。
発売日:2018年3月12日
発売日の日付が変更されてる!!!
SPONSORED LINK
野菜炒め感はあんまりないけど、これはこれで美味しい。
感想としては、
- ニンニクダメな人と旨味調味料苦手な人は注意
- 野菜もうちょっと欲しい
- ピリ辛感どっかいった
- 全体的には美味しいと思う(38歳男性)
- ペヤングさんこんなに新商品ラッシュで大丈夫?
野菜炒めと言われると、んんっ?と思うところもあります。
ニンニク強い塩焼きそばに若干多めの野菜が乗った、そんな印象です。
ただ、ベースの塩焼きそばは結構美味しいので、上にも書きましたけどニンニクと旨味調味料が苦手で無ければ試す価値はアリだと思います。
それにしてもペヤングさん、ここまで立て続けに新商品出して攻めまくってる印象がありますが、大丈夫なのでしょうか。
ちゃんと個々の商品でペイできてるのかちょっと心配してます。
それでは、今回はこれで。
コンビニフードの記事一覧
コンビニの弁当やお菓子、すぐに商品が入れ変わったりして、新しい物が多数入る代わりに、気付いたらもう店頭に並ばなくなった商品も数多いですよね。
お時間あればこちらの記事もどうぞ!