元々旅行のために買ったのですが、日常生活でも愛用するようになりました。
旅好きなブログ管理人の石谷玲( @R_I )です。
旅好きの僕にとって、旅行に何を持って行くかは大事。
毎回カバンに何を詰めるか悩みますし、何か新しい、便利な物はないかなと思いつつ雑貨店やアウトドアショップ、家電量販店を歩いています。
そんな僕ですが、昨年くらいから旅の必需品になり、日常生活でも愛用するようになったものがあります。
それがBluetoothスピーカー。
僕が使っているBluetoothスピーカーはBOSEのSoundLink Microという手のひら大のポータブルスピーカーなのですが、これが非常に便利で手放せない代物なので、ご紹介したいと思います。
と言っても、実は2年前と1年前に一度ずつ記事にしているんですけどね。
最初は旅行の時だけ使うつもりで購入しました。
ところが、日常生活で使ってみても、とても便利。
結局この1年、電源ボタンを押さない日はありませんでした。
SoundLink Microのお陰で、旅行が楽しくなるのはもちろん、日常生活も便利になった!
何故、便利で楽しくなったのか、ご紹介したいと思います。
- 手のひらサイズの小ささなのに低音が響く本格派スピーカー
- Bluetoothの自動接続が速い
- IPX7の高い防水性能かつハンズフリー通話可能なのでシャワー中にも便利
- カラオケに持っていって配信されてない曲を歌うことも
- 元々旅行のために買ったのですが、日常生活でも愛用するようになりました。
- BOSE SoundLink Microが旅行も日常生活も便利にする3つの理由
- 持ってて絶対に損しない、色んな事が捗る素敵アイテムです
BOSE SoundLink Microが旅行も日常生活も便利にする3つの理由
理由1 手のひらサイズの小ささなのに低音が響く本格派スピーカー
僕が以前ANKERのスピーカーの記事で書いたとおり、僕は音の違いが全く分からないオーディオ音痴ですが、このスピーカーを接続してYouTubeを視聴したりAmazon Musicで曲を聴いたりしていると低音がしっかりと響いてるのがよく分かります。
こんなに小さいスピーカーなのに滅茶苦茶音が拡がって聞こえます。
ここからしか音が出ていないのに、不思議。
なので僕はホテル等に宿泊する用事がある時は必ずこのSoundLink Microをカバンに忍ばせます。
荷物が多くても、カバンのポケットに入るので邪魔になりません。
ノートPCやスマホ、タブレットのスピーカーで曲や動画の音声を聴くのとは臨場感も満足感も全然違います。
これは本当に捗るのでオススメです。
理由2 Bluetoothの自動接続が速い
SoundLink Microは筐体上部の電源ボタンを単押し(長押しではない)すると電源が入る仕組みなのですが、電源入れるとすぐに「バッテリー○○%、○○(スマホの端末名)に接続しました」という音声ガイダンスが流れます。
そのスマホを見てみると、確かにBose SoundLink Microが接続されている旨のBluetoothのアイコン表示。
既に自動接続されていました。
そのままスマホでYouTubeやAmazon Musicを立ち上げると、ちゃんとSoundLink Microで音声が再生されます。
Bluetooth接続デバイスの中には、なかなか接続が上手くいかなくて都度ペアリングやり直さないといけないものもありますが、SoundLink MicroのBluetooth接続に関してはスムーズすぎてストレスを全く感じません。
接続がなかなか上手く行かない機器ってそのうち使わなくなってしまうんですよね…。
僕がSoundLink Microを毎日使い続けているのは、Bluetooth自動接続に不満を感じないからという理由が大きいような気がします。
理由3 IPX7の高い防水性能かつハンズフリー通話可能なのでシャワー中にも便利
日常生活でこのSoundLink Microが絶大な威力を発揮するのが、お風呂とかシャワーを浴びているとき。
このSoundLink Microは防塵防水規格がIPX7と、かなり高い防水性能を持っていて、
こんだけシャワーの強い水流を浴びせかけても問題なく稼働します。
浴槽に落としてしまっても平気。
しかも他のBluetoothスピーカーと同様、曲の送り戻しやハンズフリー通話機能も勿論あります。
こんな感じで僕はスマホと接続させたSoundLink Microを浴室に、スマホを浴室の外に置いておいて、Amazon Musicを垂れ流しにしてます。
Amazon musicの曲選択もできるし、シャワー中に電話がかかってきてもSoundLink Microだけで電話を受けて通話することもできます。
ホントにすっごく便利。
番外編 カラオケに持っていって配信されてない曲を歌うライフハック
こんなに小さいのに大音量で音楽を出力できるSoundLink Micro。
カラオケルームに持っていくと、普通にカラオケで歌えるくらいの音量で曲を鳴らせます。
ですので、カラオケで配信されていないような曲をSoundLink Microで再生し、マイクで歌うなんてことも実は可能。
Bluetoothスピーカーの可能性って、意外と大きいと僕は思ってます。
持ってて絶対に損しない、色んな事が捗る素敵アイテムです
僕が1年間使ってきて、これは便利だなあと思ったことをまとめてみました。
それでも僕は多分BOSE SoundLink Microの良さをまだ十二分に発揮できていないのだと思います。
僕はまだ背面のバンドを使ったことがありませんしね。
このSoundLink Microが絶大な威力を発揮する使い方がまだまだあると思いますので、それを発見したら記事に追加したいと思います。
こんな使い方もあるよ!という意見があればコメント下さい!
BOSE SoundLink Microの商品情報や値段等の詳細はAmazon等で確認してみて下さい。

Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック
- 出版社/メーカー: BOSE(ボーズ)
- 発売日: 2017/09/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
それでは。