今回は記事掲載のお礼のエントリです。
歯医者帰りの石谷玲( @R_I )です。
治療後の歯の痛みに耐えながらキー叩いてます。
本日、レバテック株式会社様のIT・Webの転職・求人募集サイト『レバテックキャリア』のスキルアップ記事にて、弊ブログの記事の一つをご紹介頂きましたので、サイト内容と記事をこちらでも紹介したいと思います。
レバテック株式会社様のIT・Webの転職・求人募集サイト『レバテックキャリア』はこちらのサイトです。
レバテック株式会社様IT・Webの転職・求人募集サイト『レバテックキャリア』
ご紹介頂いた記事は昨年夏公開のHooTooのライトニングUSBメモリの記事でした。
本日レバテック株式会社様にアップ頂いた記事はこちらになります。
データの保存に便利!一つは持っておきたいUSBメモリの記事まとめ
こちらの記事にて6件のUSBメモリについての記事が紹介されています。
その内の1つに弊ブログのこちらの記事をご紹介頂きました。
このUSBメモリは通常のUSB TypeAの端子だけではなくLightningの端子も備え、さらにファイル管理アプリ導入により、iPhoneやiPadなどのiOS機器でもデータを保存・閲覧可能にしたメモリです。
この記事ではそのメモリやファイル管理アプリの紹介とともに、当時使っていたiPhoneケースのiFaceにはそのままではライトニングUSBメモリが接続できないため、iFaceを改造した様子をまとめていました。
iPhoneではmicroSD等による容量の拡張が不可能なため、このようにライトニングUSBメモリに画像ファイルや動画ファイルなどのメディアファイルを保存することで、より多くのメディアを家の外で通信回線を必要とせずに活用することができました。
逆に言うと、それほどストレージ容量が大きく高価なiPhoneを必要としなくなったという意味でローコスト運用にも寄与したライトニングUSBメモリであるとも言えます。
現在はiPhoneではなくAndroid端末のHUAWEI P10 plusユーザとなった私ではありますが、今でもこのUSBメモリは愛用し常にカバンに仕舞ってあります。
P10 plusにはUSB TypeAの端子もLightningの端子もありませんが、TypeA→USB-C変換コネクタを使用することでP10 plusでも引き続き使用可能であることを確認しています。

エレコム USB-C変換アダプタ C-Aメス ブラック USB3-AFCMADBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2015/06/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
よく見るとこのUSBメモリも持ってるぞ!?
先ほどのレバテックキャリアのUSBメモリの記事。
こんなUSBメモリもあるんだなあと思って見ていると、ひとつ見覚えのあるUSBメモリが。
小さいけれど頼りがいのある『シリコンパワーのUSBメモリ』を買ったよ。
USBメモリの記事の5番目に掲載されていたSosuke Eguchi様の「珍士の沈思黙考」にて紹介されていたシリコンパワーのUSBメモリ。
大きな輪っかとシリコンパワーのSPの刻印が印象的なUSBメモリですが、実は私も持っています。この記事に載っています。
当時使っていた、鍵をビクトリノックスのマルチツールみたいに収納するアイテムのKey smartの紹介記事ですが、こちらの、
分かりづらいですが、右下に見える物がまさにそれですね。
あの大きな輪っかにKey smartの軸を通して固定しています。
持ち歩けるUSBメモリとして本当にお世話になりました。

シリコンパワー USBメモリ 64GB USB3.0 亜鉛合金ボディ 防水 防塵 耐衝撃 永久保証 Jewel J80 SP064GBUF3J80V1T
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2014/10/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
なかなか面白い記事が揃っています。
レバテック株式会社様のIT・Webの転職・求人募集サイト『レバテックキャリア』のスキルアップ記事ですが、このUSBメモリの記事以外にも、IT系エンジニアやWebエンジニアには非常に参考になるまとめ記事が数多くあり、非常に楽しく読ませて貰いました。
個人的にはこの辺の記事の内容に興味津々です。
初心者がデザインを本格的に始めたいときにみたいWebデザイナー向けのブログまとめ
僕自身も色々参考にしてみようかなと思っています。
日々勉強、スキルアップは大事ですね。
SPONSORED LINK
IT業界への転職を考えている方も、スキルアップを考えているエンジニアの方も、是非『レバテックキャリア』をチェック!
IT系のエンジニアは比較的転職が多いような印象をブログやTwitterのTLを見てて感じています。
私自身は現在はIT系ではない特殊な領域の技術職に従事していますが、もしIT系のエンジニアへの転職に興味のある方はレバテック株式会社様のIT・Webの転職・求人募集サイト『レバテックキャリア』をチェックしてみては如何でしょうか。
また、スキルアップ記事には面白い記事が沢山ありました。
こんなアイテムがあるんだ!とかこんなやり方があったのか!と唸らせる新しい発見もきっとあるのではないでしょうか。
是非スキルアップ記事の方もチェックしてみて下さい。
それでは。