架空自転車旅行社「ひとつな」

本業会社員の兼業ブロガーです。興味を持っていることは、キャッシュレスな生活、旅、デジタルガジェット、グルメ、自転車(折りたたみ自転車、ロードバイク)、ライフスタイル(VAPE、文房具など)など。このブログはそんな多趣味なアラフォーの僕、石谷玲(いしやれい)が運営する『じぶんメディア』として、興味を持っている物全てに対して実際に体験したことを全方位で情報発信していく超・雑記ブログです。

※本サイトの商品リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。

THE POWER PACKERレビュー!最強ガジェットポーチか?

SPONSORED LINK

f:id:R_I:20171216182804j:plain

クラウドファンディングで出資したガジェットポーチが到着!

面白そうなクラウドファンディングがあるとつい出資してしまい、痛い目に遭うことも多い石谷玲です。某ワイヤレスイヤホンの時は酷い目に遭った…。

それはいいとして、今回、こんなガジェットポーチのクラウドファンディングがあったので、出資してました。 

THE POWER PACKER (グレー)

THE POWER PACKER (グレー)

 

こちらが本日到着しましたので早速使用し、私なりの使い方をご紹介しつつレビューしたいと思います。本製品はクラウドファンディングサイトMAKUAKEにて販売開始しておりますので、気に入った方は是非チェックしてみては如何でしょうか。

余談ですが、これとは別に、もう一つクラウドファンディングで出資して既にリターンが届いているモノがありまして、それが下の記事で紹介しているJOEY BACKPACKです。こちらについては大阪旅行でも使用してその良さを確認していますので、後日レビューを上げます。 

www.hito-tsuna.com

THE POWER PACKER

ガジェットポーチとしてはやや大きめ

f:id:R_I:20171216183235j:plain

f:id:R_I:20171216183330j:plain

これが到着したTHE POWER PACKERです。もう使用してガジェットを詰め込みまくった状態です。届いた時は非常にスリムで、これはガジェットの多い私には使えない代物かもと焦りましたが、詰め込んでみると滅茶苦茶容量ありますね。驚きです。それもそのはず、両面の中央部にはストレッチ生地を使用しています。

f:id:R_I:20171216201714j:plain

この生地が良く伸びて大量のガジェットを収納してくれます。

大きさは260mm×90mm×40mm。それまで使っていた、 

エレコム アクセサリ収納 汎用 3ポケット ストレッチ生地 軽量 ブラック BMA-GP10BK
 

こちらのエレコムのポーチが200mm×90mm×28mmなので、長さが一回り長くなったような印象です。

クラウドファンディングストレッチ目標達成のラゲッジタグが付属

今回のクラウドファンディング、目標金額は開始早々に達成したため、目標金額の600%を達成するとストレッチ目標達成としてラゲッジタグをプレゼントすると発表がありました。結果、そのストレッチ目標も達成し、出資者にはTHE POWER PACKERと一緒にラゲッジタグも送られました。

f:id:R_I:20171216184733j:plain

f:id:R_I:20171216184757j:plain

この状態ではNAME(名前)欄だけが見えていますが、タグをワイヤーから外すと、メールアドレス、住所、電話番号の欄が見えるようになります。これは良いアイディアですね。早速書き込んで使用したいと思います。

このラゲッジタグに関しては、おそらく現在販売中のTHE POWER PACKERには付属しないと思いますのでご了承下さい。

第1のコンパートメント

さて、THE POWER PACKERの構造を、今私が入れているモノとともにご紹介することにしましょう。まず、大きく分けてこのTHE POWER PACKERには2つのコンパートメントがあります。

f:id:R_I:20171216183330j:plain

この2つのジッパーの中身の空間です。便宜上、左の方の途中までオープンするコンパートメントを第1のコンパートメント、右のフルオープンするコンパートメントを第2のコンパートメントと呼ぶことにします。今回はこの左の方を開けてみます。

f:id:R_I:20171216185550j:plain

このようにおよそポーチの半分をオープンにすることができます。このコンパートメントには仕切りやゴムバンド、ポケットはありません、大きなモノはこちらに収納することができます。私がこちらに入れているモノは…

f:id:R_I:20171216185731j:plain

主にビジネスホテルやがっつり腰を落ち着けてノートPC作業をする際に使用するガジェット類をこちらに入れてます。以前こちらの記事でカバンの中身をご紹介しました。 

www.hito-tsuna.com

この記事でブルーのポーチに入れていたガジェットの多くをこのコンパートメントに入れてます。それぞれの詳細は上の記事を参照して下さい。

第2のコンパートメントその1

それでは次に、

f:id:R_I:20171216183330j:plain

こちらの右の方のジッパーを開けてみましょう。

f:id:R_I:20171216190616j:plain

このコンパートメントは6本のゴムバンドが縫い込まれていて、ケーブル類を束ねておくことができます。現在私は、こういう構成にしています。

  • 左上:コンデジ三脚のスマホアダプター
  • 右上:microUSBケーブル
  • 左中&右中:USB3.0対応USB-Cケーブル(1m)
  • 左下:フラットLANケーブル(Cat6A準拠)0.5m
  • 右下:ポータブルHDD用USBmicroBケーブル

ほんの少し前までLightningケーブルを2,3本ほど携行していましたが、iPhoneとiPad miniの使用をやめ、HUAWEIのP10 plusを使うようになりました。こちらの充電通信ケーブルはUSB Type-CケーブルなのでLightningケーブルを一掃、USB Type-Cケーブルを持ち歩くようになりました。通信速度とかを考慮してちょっとお高めのUSB3.0対応ケーブルを持っています(と言ってもAmazonのタイムセールで衝動買いしたものですけどね)。なのでケーブルの太さが太く、頑丈です。

また、ポータブルHDDは以前から携行していたのですが、前回の記事で紹介したポーチとは別のポーチに収納していたので触れていませんでした。

ゴムバンドの長さが場所によって異なるので、ケーブルの長さや太さに応じて束ねる場所を決めておくと良いかもしれません。

あと、実はこのコンパートメントのど真ん中にもゴムバンドが1本あることにお気づきでしょうか。

f:id:R_I:20171216194107j:plain

ここにスタイラスペンなどを収納することが可能です。

第2のコンパートメントその2

先ほどのコンパートメント

f:id:R_I:20171216190616j:plain

ここの上のフラップを下げると、また別の空間が出てきます。

f:id:R_I:20171216192301j:plain

見づらいですがフラップ側にメッシュポケットと小さいゴムバンドが数カ所、上側にはゴムバンドが3本、仕切りはなく備えられています。

ゴムバンド3本の方には太い電源ケーブルなどが収められるとMAKUAKEの製品紹介には書いてあります。私はここにモノを収納すると、このコンパートメントのジッパーが閉まらなくなるので何も入れていません。

小物が収納できるフラップ側のメッシュポケットには、

f:id:R_I:20171216192827j:plain

イヤホンとNichePhone-S充電端子を入れてます。

右側のゴムバンドはSDカード用ポケットとUSBメモリ用ゴムバンドなのですが、SDカード側は現在何も入れてません。USBメモリ側には前回も紹介したplususのLifeLinkのmicroUSBケーブルとトランセンドUSB3.1/3.0カードリーダーを収納しています。気になる方は前回のカバンの中身紹介の記事を参照して下さい。

第2のコンパートメントその3

先ほどのコンパートメント

f:id:R_I:20171216190616j:plain

このLANケーブルとポータブルHDD用USBmicroBケーブルの下にもポケットがあります。

f:id:R_I:20171216193503j:plain

こちらはクッション付きのポケットと言うことでこちらの3点を収納しています。

f:id:R_I:20171216194325j:plain

Microsoftのデザイナーマウスとちびファイ2ac、そしてWesternDigitalのポータブルHDDのMy Passport Ultra(2TB)です。

デザイナーマウスは昨年ブログで紹介しています。

www.hito-tsuna.com

ちびファイ2acはカバンの中身記事でも紹介しています。

My Passport UltraはノートPCのデータのバックアップにも使っていますし過去の同人誌データや写真データの保管にも使用しています。本当はポータブルSSDに切り替えたいところなのですが、流石に値段が高くて実用的ではありません。先ほど紹介したポータブルHDD用USBmicroBケーブルは、My Passport Ultraを使うためのケーブルです。

3つのポーチが1つにまとまった!

このTHE POWER PACKERを使うことで、前回のカバンの中身記事で紹介したオレンジのポーチとブルーのポーチの主要ガジェット、そして紹介しなかったポータブルHDDとケーブルを収納していたポーチの3つが1つに統合することができ、カバンの中身が更にスッキリできました。しかも、以前のポーチとは違ってゴムバンドやポケット等で区別して特定の場所に収納できるため、取り出しが非常に楽になりました。収納容量も仕分け能力も非常に高く、個人的に大満足のガジェットポーチでした。

(2017/12/31追記)THE POWER PACKERの日本語公式サイトが立ち上がりました!

sidebysidegear.jp

THE POWER PACKERの発売元であるSIDE BY SIDEの日本語公式サイトが誕生しています。こちらのサイトでも使用例が掲載されておりますので、興味のある方は一読してみては如何でしょうか。

また、「ブログ・メディア掲載」のページには、不肖この私の本記事も掲載して頂いております。SIDE BY SIDEの日本正規販売代理店のイノベ部(株式会社ハンズエイド)様、本当に有り難うございます。

SPONSORED LINK

 

ガジェットの量が多い人、ケーブル等の取り出しに苦労している人は是非試してみては

こんなこと、ありませんか?私は全部経験あります。

  • 持ち歩くガジェットの量が多くて複数のポーチに収納しないといけなくなって、気付いたら特定のポーチごと家に置き忘れていた
  • 複数のケーブル類をポーチにポンと放り込んでおくと、ケーブル同士が絡まってほどくのに大変
  • ただの袋状のポーチの場合いくらガサゴソ探してもお目当てのガジェットが見つからずに苦労する

そんな症状でお悩みの方にはこのTHE POWER PACKERは必ず役立つと思います。荷物の多いモバイラーやガジェットブロガーにはピッタリのガジェットポーチではないでしょうか。

最初にも紹介しましたが、興味のある方は、Amazon.co.jpまたはクラウドファンディングサイトMAKUAKEにて販売開始しておりますので、是非チェックしてみて下さい。価格は6,480円(税込)です。ストレッチ生地の部分のカラーは真っ黒なシャドー、私も購入した迷彩色のカモフラージュシックなボルドーの3種類が用意されています。ガジェットポーチにしてはお高めなのがデメリットですが、その分、ガジェットをしっかり整理できます。 

THE POWER PACKER (グレー)

THE POWER PACKER (グレー)

 

 

それでは。