架空自転車旅行社「ひとつな」

本業会社員の兼業ブロガーです。興味を持っていることは、キャッシュレスな生活、旅、デジタルガジェット、グルメ、自転車(折りたたみ自転車、ロードバイク)、ライフスタイル(VAPE、文房具など)など。このブログはそんな多趣味なアラフォーの僕、石谷玲(いしやれい)が運営する『じぶんメディア』として、興味を持っている物全てに対して実際に体験したことを全方位で情報発信していく超・雑記ブログです。

※本サイトの商品リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。

非接触式ICカードスキミング防止カードSHELLY

SPONSORED LINK

非接触型ICカードのスキミングを防止する「シェリーカード」Shelly
東急ハンズで何か面白い物ないかなあと物色していて発見。SuicaとかEdyとかICOCAとかPiTaPaとかごにょごにょ…とかの非接触ICカードにこれを当てて重ねていると何故か非接触リーダから読めなくなると言う代物です。原色系のメタリックカード(私が買ったのは写真にも出てる緑のカードで、他にも赤とか青とか銀とかがある)で、小物としてもなかなか良さげな一品です。
 
私のtypeTには非接触ICカードリーダライタPaSoRiが内蔵されているので、これでこのSHELLYの効果を試してみることにします。使った非接触ICカードは、私が外に出るときにいつも使う3周年記念のSuicaで。ソフトはSFCardviewer。
まずは何も付けずにそのままSuicaをリーダに乗っけてみます。四千円ちょっとの表示。ちゃんと動いているようです。では、カードの下にSHELLYをぴったりと密着させて重ねてリーダに。おっ、読み取れない。じゃあカードの上にSHELLYで。つまりさっきはリーダとカードの間にSHELLYを入れてたんですが今度はリーダとカードの間には何もありません。物理的には読めてもおかしくなさそうですが、このパターンでは…これも読めません。効果が出ているようです。更に、定期入れに入れても試してみましたが効果あり。私は二つ折りの定期入れを使っているのですが、二つ折りの片方にSuicaを、もう片方にSHELLYを入れてみると、定期入れを重ねた状態では読めず、開いた状態ではしっかりと感知してくれました。つまり、定期入れを通常ポケットに入れているときは重なっているのでスキミング防止、使うときに定期入れを開いてSuicaの部分だけ改札に当てて入場、と言うことが可能そうです。これができれば使い勝手は悪くは無さそうな気がします。
 
まあ、それより何より、非接触ICでスキミングというのが実はナンセンスなんですけどね。ごにょごにょ。